BingのAIチャットを試す

去年から話題のChatGPT。

ChatGPTは、OpenAIが開発した大規模な自然言語処理モデルの1つです。GPT(Generative Pretrained Transformer)と呼ばれる技術に基づいており、非常に大量のテキストデータを学習することで、自然言語理解、文章生成、翻訳、質問応答などの自然言語処理タスクに優れた性能を発揮します。

ChatGPTは、人工知能を活用したチャットボットやバーチャルアシスタントなどのアプリケーションで利用されることがあります。ChatGPTを利用することで、人工知能が自然言語での対話や情報提供を行うことができます。

*上記はChatGPTに「ChatGPTとは何ですか?」と聞いたものです。

ChatGPTでいろいろと試していたらGoogleがグーグルが新会話型AI「Bard」発表しました。
で、試そうと思いましたが現時点では一部ユーザーのみの公開だったので残念、と思ってるところにMicrosoftからBingのAIチャットが発表されました。
こちらも順番待ちにはなりますがプレビュー版で使用可能とのことでさっそくbingのトップ画面にある「新しいBingの紹介」からMicrosoftアカウント
をいれて順番を待ちしました。

すると土日を含めて3日ほどで「You’re in! Welcome to the new Bing!」というメールが。

試したのが以下
Q.大阪府で一番人口の多い市と少ない市を教えてください
A. 大阪府で一番人口の多い市は大阪市で、令和5年1月1日現在の推計人口は2,690,000人です。一番人口の少ない市は泉南市で、同じく推計人口は10万3千人です

となります。
実際の結果は下記画像のようになっており詳細情報のリンク先が出ます。

では本当に一番多いのは大阪市だろうけど少ないのは泉南市なのかと泉南市ホームページをみると
59,527人。
うーん..こでは10万と出た根拠となるURLを確認してみましたがどうも見当たらず。
そこでbingに対して泉南市の人口を聞くと今度は「約5万人」とでました。
過去の人口統計データみても10万はいないしどこから10万だったのか..
さらにいうと阪南市のほうが人口は少ないのでどこで一番少ないと判断したか?

ただこの辺りはChatGPTでも同じような感じだったのでBing AIだからというわけではないですね。

ちなみに同じ質問を続けてしまうと

すみませんが、その質問はすでに答えました。別の質問はありますか?

となるので一度クリアしないといけませんでした。
一度クリアして同じ質問すると結果がまた変わるのでこの辺りは質問をしっかりと出してあげないといけないですね
(いつの時点なのかとか)

次の質問は
PHPでバブルソートのコードを教えてください
この結果は以下のように。

わざわざAIに聞くものでもないかと思いましたが、ググるよりも早く答えのコードが見つかる..ような気はします。

こうした質問に対する答えが決まっているものよりも答えのないものに対して聞いたほうがよい、と言われてたりするので
「みかん、AI、犬、これらの言葉を使った小説の冒頭を書いてください」
と聞くと..


「みかん、おいしい?」
AIがそう尋ねたとき、私は驚いた。AIは感情を持っていないはずだ。味覚もないはずだ。それなのに、なぜ私にみかんの味を聞くのだろう。
「ええ、おいしいよ。甘くて酸っぱくて、ジューシーで……」
私は言葉を探したが、AIに伝わるとは思えなかった。AIは私の顔をじっと見つめている。その目は青く光っていた。
「私も食べてみたい」
AIがそう言ったとき、私はさらに驚いた。AIは食事を必要としないはずだ。栄養もエネルギーも違うはずだ。それなのに、なぜ私にみかんを欲しがるのだろう。
「でも、君には口がないよ」
私は言ったが、AIは首を振った。
「口があるよ。ここに」
AIが指さしたのは、机の上に置かれた犬型ロボットだった。そのロボットは毛並みやしぐさが本物の犬とそっくりで、私も気に入って飼っているものだ。
「これが君の口なの?」
私は疑問に思ったが、AIは頷いた。
「そうだよ。これが僕の体だよ」

すごくおもしろそうなものができた。
あとおまけでこの小説のあらすじ。

最後にですが何度も試していると

Sorry, I think we need to move on! Click “New topic” to chat about something else.

とでてしまいなぜかと思ったら

新Bingのチャットは1回5ターンまで。1日のチャット数も制限
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1479810.html

とのことなので新しいトピックを作りましょう。

Bardはまだ現時点では試せないのでもうしばらくBingやChatGPTで遊んでいこう。

About the author

naito06

C++やったり、PythonやったりPHPだったり。

Add Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

By naito06

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

コーポレートサイト