※この記事はなんとなく美味い焼き立てパンが食べられる!
という趣旨で書かれたものです。興味が出た人はお付き合いください。
本格的なプロのレシピで作りてえ~~~~という人は違うレシピを探してください。
※小麦アレルギーの人はごめんなさい。
みなさん、パンは好きですか?
ではでは、パンを作るのは好きですか?
大体の人は、そもそも作ったことない!という回答になるんじゃないかと思います。
パン作るの……時間かかりますからね!
そもそも発酵て何? 失敗したらどうしよう? みたいな人もおられるでしょう。
でもですね、パンを作るのはとっても楽しいのです!
パン作りのメイン工程は「捏ねる」こと。
子供の頃、粘土遊びが好きだった人も多いのではないでしょうか?
もちもちの生地を捏ねていると、なんとなく童心にかえった感じがして楽しいです。
プラス、発酵にも時間がかかるので、放置時間に別のことをすれば、
並行作業が出来ていい感じです。
捏ねて楽しく、時間もうまく使えて、完成すれば美味しい思いも出来る!
……という訳で、クリスマスディナーの付け合わせに焼き立てパン、どうでしょうか!
【用意するもの】
■食材
A)
・強力粉 250g
・砂糖 15g(30gいれてもOK お好みで)(大さじ1でだいたい15g)
・塩 適当にぱらぱら 小さじ半分くらい?
・ドライイースト 3g
B)
・牛乳か水 160ml~170ml(今回は170ml 170mlの方が扱いやすいかも)
・バター 10g~20g(切れてるやつだとらくちん、マーガリンとかオリーブオイルでもOK)
計量がそもそもめんどくせ~~~~!!!!!な人に朗報なんですが、
こういうのが売ってるので探してみてください。
250gの強力粉のパックは、富澤商店、TOMIZなどで売っております。
切れてるバターは大体スーパーに売ってるからそれを探してね!
■道具類
・大さじ小さじスプーン
・計量カップ
・でかめのボウル
・サランラップ
・クッキングシート(ペーパーじゃないよ!つるつるしてるやつね)
・アルミホイル(トースターで焼く人は必要)
・トースターかオーブンかフライパン(どれかがあれば焼けるよ!)
・ビニール手袋(衛生用品ぽいやつ あると便利 無くても素手でこねてOK)
【手順】
①ボウルにAの材料を全部合入れて、泡立て器などで混ぜておく
あんまり塩とドライイーストくっつけないほうが良いと言われているので、
ボウルに入れる時はちょっと離して置いた方がいいです


②Bの材料をマグカップに入れて、電子レンジでチンする
人肌よりちょっとあったかい程度の温度にしておく
各電子レンジのパワーによるのでなんとも言えないけど、40~45度くらいでOK
③あたためた牛乳&バターをAの材料が入ったボウルにドザーと入れて、混ぜる


④モロモロっとなってきたら、思い切ってこねていきます
最初はなんかべっとりしているかも知れませんが、捏ねてるうちにまとまってきます
私は多分いつも捏ねが足りないんですけど(持久力がないため…)
ツルっとなってくるまで捏ねるといいらしいです!


⑤ボウルにラップをかけて発酵させる(室温によるけど1時間くらい)
倍くらいの大きさになったらOK
こたつがある人はこたつに入れておくと早いです

⑥ぶわっと膨らんだ生地にドゥクシと拳をブチ込んでガス抜きします
掌パーにしてガス抜きするのも気持ちいいです お好みで
プスーとガスが抜ける音がして気持ちいい


⑦ガス抜きしたら、食べたい大きさにカットします
包丁でOK
まな板でやる時は生地がまな板にくっつかないようにラップとか敷いてね

⑧カットした生地をコロンと丸めて、またラップをして放置します
二次発酵というやつです
これはなんか…時間は諸説ある…とりあえず15~30分くらいで良いと思います
オーブンやトースターの人はこのスキに予熱をしておきましょう
オーブン持ってないので加減がわかりませんが、よく見かけるのは210度らしい

⑨ちょっとふっくらした生地をオーブンorトースターorフライパンに入れます
クッキングシートの上に生地を並べてIN!

トースターの人はW数にもよるけど、
高い方に設定して初めからアルミホイル被せておくといい感じです私の経験上…
オーブンは多分180度で15分とかで良いと思う…
フライパンはごくごく弱火で蓋をして焼きましょう
トースターとフライパンの人はこまめに様子を見てあげてね
⑩焼けました!

⑪うまい うまい

ほんとは捏ね方はこうですとか、調べると色々出てくるんですが、
大半の人は作業台なんてものはないし(うちもない…)
あんまり道具を買い足さなくても作れる感じのふんわりしたレシピという感じで見てください笑
パン作り、丁寧にやろうと思えば色々ポイントはあるんですけど、
アバウトでもなんとかなります!
何回もこねてる私が言うんだから間違いないです。
気軽にパン作って美味しい思いをしましょう~!
ではでは、よいクリスマスを!