会社の良い所を語る-SESで育児モード

何故いきなり語るかというと、自分の目標設定で「会社の良い所を語る」と記入した為です。
もう一件、書く内容があるのですが、それは8月までに書こうと思っています。
(書けるかな、、、書けたらいいな。
時間なさすぎて、隙間時間でスマホでメモしたものを集めて遂行して投稿しております)

これから就職・転職される方の参考になればと思っています。

まず、私については以下の通り。
・業界経験歴:8年。GCでは7年目。
・出産後ー産休ー育休(1年)を経て、現在2歳児の育児をしつつ働いています。
・フルタイム(フレックス)

GCに入社した最初の理由としては、
転職サイトに登録していて、スカウトメールが来たからです。
他にも沢山スカウトメールは来ていましたが、その中でも、私のプロフィールによく目を通された内容でしたので、まずそこで他の会社とは違う印象を持ちました。
←良いところポイント⭐︎

しかし、当時の私はかなり情弱でして、SESという働き方をあまり理解しておりませんでした。
理解できたので、入社してからでしたが、それでも当時の決断は後悔していません。

GCに入る前は、自社システムの開発を行なっていましたが、1年で挫折(主に人間関係で)しました。
そして、GCに入社し、技術的にも人間性的にも自信の無かった私でしたが、
とても優しい現場に恵まれ、人と関わる楽しさや、技術的にも分からないなりにも知識を付けさせていただきました。
2年ほどその現場にはお世話になりまして、プロジェクトが無事終わりと同時に、さよならになってしまい、3日ほど家で泣いていました。もう会えなくなるのが悲しすぎて。

その後の現場は様々で、気が付けば7年経過していました。

この7年の間に、私生活では結婚し、出産したりなど、などしました。

独身でいた頃の働き方とはかなり違う生活になりました。
何度も、もう無理かもしれない、と思う時もありました。(特に1歳保育園入りたての頃)

朝出勤時も、子が起きなかったり、説得に時間がかかったり、歩くようになっても、寄り道したり。。。
お迎え時も、寄り道で遅くなったり。。。
←現在は、担いで帰ることでほぼ解消していますが。
ちなみに、POMULUというヒップシートを使っています。かなり楽で便利。
4歳(20kg)までいけるみたい。
現在のはリニューアルされて、よりよくなってる模様。
POMULU

おっと、私の話だらけになっていましたね。
ここで、会社の良いところポイント!

⭐︎案件は自分の意思で選べる
⭐︎フレックス勤務させて頂いている(子供が小さいので特別にフレックス勤務を認めてもらっている)&時間休がある・・
案件の契約時間が140時間だっとしても、自社の勤務時間は160時間だったりします。
病児保育で遅刻早退、通常のお迎えで早がりした分は、どこかで補わなければ160時間に満たなくなってしまうので、どこかで早出や残業をして補います。
それでも足りなかったら、年40時間で1時間単位使える年休で補います。
⭐︎有給休暇とは別に、夏休(5日)、アニバーサリー休暇、永年勤続休暇など、色々な休暇がある。
⭐︎フランクな関係な社内関係・・上司の方々とも気軽にチャットなどできる。
⭐︎営業の皆さん、管理本部の皆さん、が親身。

というのが、今の私にとっての良いところポイントです!

人生の中では、バリバリ働ける時と、セーブして働けなければならない時があります。
仕事と私生活のバランスを取るのは、本当に大変です。
夫にもかなり頼ったり、会社にも助けて貰って、現場にも理解を得られているお陰で成り立ってる現状です。

そして、時間と戦ってる時でも、我が子(2歳)が
「ママおいで。可愛い⭐︎」(イケメン目線発言)と言ってくれます。癒しです。

どなたかの参考になれば嬉しいです。

About the author

Add Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

By m(SE)

最近の投稿

アーカイブ

カテゴリー

タグクラウド

コーポレートサイト